よくある質問のご紹介
「特殊ネジ・リベット製造.com」へ寄せられたご質問と、当サイトを運営する株式会社カネコからの回答をご紹介いたします。お客様と弊社営業との打ち合わせの中で出てくる質問も併せて記載してあります。
また、下記以外にも不明点がございましたら、お気軽にお問合せください。
インサートナット
メッキ厚を考慮したタップ加工はできますか?
メッキ厚を考慮した上でオーバータップすることもご提案いたします。
インサートナットを鍛造する場合は、どれくらいの数量が必要ですか?
金型等の償却を考慮すると、年間5,000~10,000以上あると望ましいです。
どのような材質のインサートナットにご対応いただけますか?
鉄、真鍮が最も一般的ですが、ステンレスやアルミのインサートナットの製作実績がございます。その他の材質のインサートナットもお気軽にご相談ください。
綾目ローレットのインサートナットは製造できますか?
はい、当社では綾目ローレットも縦目ローレットも、どちらのローレットのインサートナットにも対応しております。
規格品にないインサートナットの製作はお願いできますか?
はい、ツバ付き形状や、止まり穴等の特殊インサートナットのことなら、特殊ネジ・リベット製造.comまでお任せください!
締結部品の材質・表面処理
特殊ネジ・リベット製造.comではどのようなメッキ処理が可能でしょうか?
特殊ネジ・リベット製造.comでは、表面処理の外注先探しを定期的に行っており、様々な表面処理への対応が可能となっています。例えば、メッキ処理であれば電気メッキ、無電解メッキ、溶融メッキなどへの対応が可能となっています。
熱処理されていても加工できますか?
硬度にもよりますが、製作実績多くございますので、ご相談ください。HRC40程度までは問題なく加工できます。硬度次第では一度焼なましをして加工、再度熱処理をする場合もございます。
メッキでなく黒染め処理は可能ですか?
はい、可能です。パーカー処理とも呼ばれますが、防錆効果はございませんので、防錆油を塗布してご用意させていただきます。
特注締結部品
汎用のメーカー品にはない特注の締結部品が欲しいのですが、製作は可能でしょうか?
はい、可能です。特殊ネジ・リベット製造.comを運営するカネコでは、特注の締結部品製造を得意としており、図面を頂けましたら最適な加工方法・加工工程の提案を行うことで適正コストで高品質の締結部品製造が可能となっています。お困りの際には当社にお問合せください。
台形ネジの製作はできますか?
できます。サイズとしては1mクラスの台形ネジでも問題なく対応いたします。
通販サイトなどではほしい形状の締結部品がなかったのですが、貴社には発注可能でしょうか?
はい、可能です。特殊ネジ・リベット製造.comでは、大手ユーザーの方々からいわゆる汎用の締結部品にない異形状品の製造の依頼が多数ございます。 異形状というと様々な形がありますが、これまで当社で加工を行ってきた締結部品というと横穴加工のあるもの、頭部の形状が〇形状ではなく楕円形状のもの、角形状のものなどがあります。
左ネジの製作は可能ですか?
はい、可能です。左ネジ用の金型が一部社内にもあります。一部専用にダイスが必要になりますが、対応可能です。
その他質問
こちらのサイトを運営する会社の特徴はどのような点がありますか?
特殊ネジ・リベット製造.comを運営する株式会社カネコの特徴としては、下記のような点があげられます。 ① 10,000種以上の特殊締結部品の製造実績! ② 対応可能ロット数は700万個/月! ③ 工業用ネジ・リベットの特注品 品揃えNo.1 ! ④ 材料 ⇒ 一次加工 ⇒ 成型 ⇒ 追加工 ⇒ メッキ まで一貫対応 ! ⑤ コスト・品質・精度・納期を踏まえた最適な工程組み&コスト削減提案! ⑥ 1/60秒で±0.02㎜クラスの高速全数検査体制!
締結部品の製造は試作段階から可能でしょうか?
はい、可能です。特殊ネジ・リベット製造.comでは試作段階からの製品提供が可能となっていますが量産を見据えた試作のみの対応となり、試作品や単品小ロット品の製造はお断りをしています。これは、当社の付加価値の提供が難しいと考えているためです。量産を見据えた試作開発でお困りの場合にはお問合せください。
>>>お問合せはこちら
表面粗さの指定はできますか?
可能です。一般的な冷間鍛造の肌は▽▽程度となります。研磨や転造(バニシング)などで、▽▽▽や▽▽▽Gも可能です。研磨する場合は逃げ溝が必要になりますので、打ち合わせが必要になります。