ローレットピンとは?ローレットピンの用途と製品事例をご紹介!
ローレットピンとは?

ローレットピンとは、ピン表面に凹凸やギザギザの模様を付けるローレット加工を施したピンのことです。ワークを旋盤で回転させ、ローレット工具をピンに接触させることで等間隔の凹凸や溝を作り、ピン表面に模様をつけます。 表面の模様は、ピンのピッチや溝の深さや角度を変えることで、自由に変化させることができます。代表的なものは、1方向に溝が入っている「平目模様」と、2方向に溝が十字に交わる「綾目模様」の2種類です。 ローレット加工を施すことで、ピンの脱落防止や抜け止め効果が期待できます。
ローレットピンの用途
ローレットピンの用途①:圧入した際の抜け止めやすべり止め
まず一つ目にご紹介するローレットピンの用途は、「圧入の際の抜け止め、滑り止め」です。圧入に使用されるピンは、圧入ピンや位置決めピンなどがありますが、ローレットピンを圧入の際に使用することで、より強固に位置決めや固定をすることができます。 ピンの表面に凹凸やギザギザ模様があることで、他のピンと比較し、取り付ける金属板とピンの間に摩擦抵抗が発生しやすいため、脱落防止や抜け止め、滑り止めの効果が期待されます。
ローレットピンの用途②:樹脂への圧入
次に紹介するのは「樹脂に圧入」して使うという用途です。樹脂への圧入の場合、高いトルクをかけてしまうと、樹脂が割れてしまう可能性があります。金属板と比較し、高いトルクをかけられない樹脂への圧入の場合、高いトルクをかけずとも圧入をしっかり行うことができ、脱落防止にもなるローレットピンが効果的です。
特殊ネジ・リベット製造.comが製造するローレットピンの特徴は?
当社の特徴①:お客様のご要望に合わせたローレット加工の実施
お客様のご要望に合わせて、平目模様や綾目模様をはじめとした最適なローレット加工を行うことができます。穴径や材質に合わせて、摩擦抵抗が最も働く模様を加工いたします。 また、ご要望に合わせて、銅、真鍮、炭素鋼など、様々な素材・材質での製造にも対応しております。ローレット加工はもちろんのこと、ローレットピンにさらに横穴加工、テーパー溝、R形状溝、面取り加工など、特殊な加工を追加で行うこともできます。
当社の特徴②:転造で工数を削減しコストダウン

当社では、ローレット加工を転造にて施しております。この転造を行う際、当社ではローレット加工と同時に、つばをもみきることができる特殊な機械を使用しております。
ローレット加工とつばのもみきりを別々で行う場合と比較し、工程の短縮、工数を削減をすることができるため、コストダウンを実現することができます。
>>>締結部品のコストダウン事例一覧はこちら
当社の特徴③:view checkerによるピンの品質の高さを訴求
さらにカネコでは、製品の熱処理やメッキ処理、全数検査まで対応しております。当社では業界に先駆けて、画像処理選別機を開発・導入し、TS16949/ISO9001などの国際標準基準に対応した最新の検査システム開発を行っています。この最新検査システム「View Checker」では最大4台のカメラを内蔵し、1台あたり1/60秒の超高速画像処理を実現しています。4台のカメラでは、128ヵ所の計測と256ヵ所の特徴抽出を1秒間に15回行う能力があり、最小で±0.02㎜の寸法公差にもなる高精度検査にも対応します。
>>>View Checkerについてはこちら
ローレットピンの製品事例をご紹介!
ローレットピンの製品事例①:アヤ目ローレットピン(φ6×45)

こちらの製品は、φ6×45のローレットピンです。
こちらのローレットピンについては、鍛造と転造にて製作いたしました。
予めつばをつけておき、特殊な転造ダイスを用いて、つばをとりながらローレット加工をしております。
>>>詳細はこちら
ローレットピンの製品事例②:アヤ目ローレットピン(φ3×35)

こちらの製品は、φ3×35のローレットピンです。
ローレットの反対側の先面に関しては、金型で成型しております。
アヤ目ローレット部は、転造加工をしておりますが、特殊ネジ・リベット製造.comでは、アヤ目ローレットだけではなく、縦目ローレットなどにも対応しており、段付き形状など様々な形状のローレットピンを最適な方法でご提案させていただいております。
>>>詳細はこちら
ローレットピンに関するお悩み・お困りごとは特殊ネジ・リベット製造.comまで!

特殊ネジ・リベット製造.comを運営する株式カネコは、ネジやリベット、ピンなど様々な締結部品の2次加工と冷間鍛造における日本屈指のプロフェッショナルとして、様々な特殊ネジや特注リベットの製造・2次加工を行ってきました。また当社は、全国各地にあるネジ加工のサプライヤーと構築した強固なネットワークを保有しています。そのため、当社によるVA/VE提案をするだけでなく、最適なネジ加工のサプライヤーも踏まえたコストダウン提案をすることができます。
つまり当社では、加工技術にあまり詳しくないネジ商社と比較して、より安く、よりお客様のご要望に沿った締結部品を提供することが可能となり、これらの理由から大手メーカー様からも支持されてきました。
ピンに関するお困りごとはなんでも解決いたします。少しでもお悩みの方は、ぜひ特殊ネジ・リベット製造.comまでご連絡ください!
>>>お問い合わせはこちら